豊田空間デザイン室

建築ノート
archive
  • 2010年10月15日『The hand of the architect』
  •  MOLESKINEといえば、手帳やノートで中味は白紙なのだが、世界の建築家のエスキース、ドローイングをまとめ […]…

  • more
  • 2010年09月06日『旅の手帖』
  • 宮脇さんの「旅の手帖」 3年近く前に出版されたのだが、購入したのは最近になってから。 氏の旅好きは知られている […]…

  • more
  • 2010年07月17日『SUMICA』
  •  大谷資料館の後、この日の目的である「SUMICA」Projectのパビリオンと住宅3件を見学。 パビリオンは […]…

  • more
  • 2010年07月14日『大谷資料館』
  • 以前からどんな空間か興味があった 大谷資料館を訪れた。 石の町「大谷」、今は資料館となっているが、ここは地下3 […]…

  • more
  • 2010年06月02日『建築はどこにあるの?』
  •  国立近代美術館で催されている「建築はどこにあるの?7つのインスタレーション」を観に行ってきた。  特に興味深 […]…

  • more
  • 2010年04月28日『小宇宙空間…小屋-1』
  •  「小屋」というものに何か言葉に言い表し難い思いがある。 「小屋」をイメージする時、鴨長明や良寛の極小住居が思 […]…

  • more
  • 2010年04月13日『町家の間取り』
  •  京都・大阪で発展した町家は奥行きが長く、「通り庭」形式である。 奥行きがあるので、道路側は店舗、中央が住まい […]…

  • more
  • 2010年03月30日『町家と路』
  •  町家は都市の住まい、町並みは路に沿って建ち並ぶ住まいで構成される。 この路を媒体として共同体的な連帯性をもっ […]…

  • more
  • 2010年03月05日『地下住居…ヤオトン』
  •  中国の民居は興味深いものが多いが、そのうちの一つに地下住居「ヤオトン」がある。 地下なので、「冬暖夏涼」で温 […]…

  • more
  • 2010年02月09日『浴室』
  •  日本人は気候のせいもあって一般的に風呂好きである  しかし、江戸時代中期に銭湯ができたのは都会であって、地方 […]…

  • more
  • 2010年01月16日『ルイス・バラガン邸』
  • このところ、日本の民家のことが続いたが、趣を変えて「ルイス・バラガン邸」について考えてみたい。  ルイス・バラ […]…

  • more